二十四節気とは、一年を太陽の動きに合わせて24等分して、それぞれの季節に名称が与えられています。
そしてそれは、昔の呼び方となっています。
現在でも季節の節目などを示す言葉として使用されています。
季節の節目ということは、そこが養生のポイントとなります。
よって、美味しいお茶や薬膳のお菓子、デザートなどをいただきながら、中医学(薬膳)の観点から食養生と生活養生について学ぶお話し会を開催いたします。
食養生編では、その季節に積極的に採りたい食材のご案内をいたします。
ご自身の食生活に上手に取り込んで、健やかにお過ごしくださいね。
🍀メニュー
*薬膳茶または中国茶
*薬膳菓子、薬膳デザート
🍀定員 6名
🍀開催時刻
【昼の部】10:00〜12:00
所要時間は約2時間です
🍀料金
*会員様 3,880円(消費税込み)
*体験・単発の方 4,980円(消費税込み)
🍀キャンセルポリシー(キャンセル・お振替について)
お申し込み後のキャンセル、お振替は出来かねますので予めご了承ください。
止むを得ずキャンセルされる場合には、キャンセル料としてレッスン代1回分(3,880円、4,980円)を頂戴いたします。
🍀ご入金いただきましたレッスン代は、返金出来かねます。ご了承ください。
🍀持ち物
筆記用具・ハンドタオル・エプロン
🍀お支払い方法
銀行振り込みとなっております。
詳細はお申し込みをいただいた際にお伝えさせていただきます。
*大寒の会
🍀1/28(木)
🍀1/29(金)
🍀1/30(土)
*雨水の会
🍀2/23(祝・火)
🍀2/24(水)
🍀2/25(木)